专利摘要:

公开号:WO1992003327A1
申请号:PCT/JP1991/001008
申请日:1991-07-26
公开日:1992-03-05
发明作者:Haruhisa Yamamoto
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;
IPC主号:B62D11-00
专利说明:
[0001] 明 害 油圧式操向クラ · チ · ブレ一キの制御装置
[0002] 技 術 分 野
[0003] 本発明はブルドーザ等の装軌車両に使用される油圧式操向ク ラッチ ' ブレー丰 の制御装置に関する。 背 技 術
[0004] 従来の装軌式ブルド一ザの油圧式操向ク ラ ッチ ' ブレーキの構造を、 第 4図で 説明する。 実車では、 横軸 9上に左右一対の操向ク ラ ノチとブレーキが架装され ているが、 本図では左側だけを例示してある。
[0005] 通常の直進走行時には、 操向クラ ッチ〗 0は 「入り」 、 ブレーキ 1 1 は 「切り j の状態にあり、 入力軸 1 2からの動力は、 横軸 9から左操向クラ ッチ 1 0を経 由して左出力軸 1 3に伝達され、 起動輪 1 4を駆動する。
[0006] 次に、 操向を行う場合は、 たとえば左操向レバ一 1 5を中立位置から手前に引 く と、 リ ンク 1 6を介して油圧制御弁 1 7が作動を開始し、 ス トロークの中程の 位置で油圧ポンプ 6のオイルが左ク ラ ッチビス ト ン 7に流入し、 左操向クラ ッチ 1 0を 「切り」 の状態にする t
[0007] このため、 横軸の動力は右出力軸だけに伝達され、 左出力軸 1 3 は自由状態と なるので、 ブルドーザは左に緩旋回する。
[0008] この状態から左操向レバー 1 5をさらに引く とオイルが油圧制御弁 1 7を経由 して左ブレーキシリ ンダ 8にも流入し、 !! ンク 1 8を介して左ブレーキ 1 1 を 「 入り」 の状態にするため、 左出力軸 1 3は固定されるので、 ブルドーザは左へ急 旋面する。
[0009] なお ブレーキペタル i 9を路む と、 ク ϋ して左右のブレーキ ― 人 . にするため、 直進状^で制動か行われる しかし、 かかる従来の制御装置では油圧制御弁が大型であるため、 油圧制御弁 を車体内部の余積に配設して操向レバーとの間をリ ンクで係合している。 従って
[0010] 、 構造が複雑となり、 製造原価も増大するという欠点があった。
[0011] また、 1本のレバーで操作するモノ レバー方式として操向性を向上するために は、 左右の油圧制御弁を操向レバーに近接して配置する必要があるが、 従来の大 型制御弁では、 このような配置は困難であった。
[0012] 本発明はかかる従来の課題を解消して、 搆造が簡単であり、 モノ レバーでも操 作できる油圧式操向クラッチ · ブレーキの制御装置を提供することを目的として い 。 発 明 の 開 示 ' · 本発明に係る油圧式操向クラッチ .ブレーキの制御装置は、 1本の操向レバー と、 この操向レパーにより作動する 4セッ トの比例圧力制御弁と、 これら比例圧 力制御弁の各出力ポートと配管で接続された左右両側の操向クラツチビストン及 び左右両側のブレーキシリ ンダからなる構造である。
[0013] これら 4セッ トの弁は、 油圧立上がり時期が早い 2セッ トの操向クラッチ用比 例圧力制御弁と、 それよりも油圧立上がり時期が遅い 2セッ トのブレ―キ用比例 圧力制御弁からなる。
[0014] 先ず、 操向レバーを倒すと操向クラッチ用比例圧力制御弁が作動し、 操向. ラ ツチビストンを動かしてクラッチを切り、 緩旋面する。 さらに操向レバ一を倒す と、 ブレーキ用比例圧力制御弁が作動し、 ブレーキシリ ンダを動かしてブレーキ を入れ、 急旋面する。 このように、 従来の制御弁によるものと同等の機能を持ち ながら、 モノ レパーによる操向が可能となる。 図面の簡単な説明
[0015] 第 1図は本発明に係る操向クラッチ ·ブレーキの制御装置要部の説明図.、 第 2 図は比例圧力制御弁の平面配置図、 第 3図は各比例圧力制御弁のス ト —クと油 圧の関係を示す図表-. 第 4図は従来の操向 ラ ッチ · ブレーキ制御装置の説明図 てある。 発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明に係る操向ク ラ ッチ ' ブレーキの制御装置の実施例について、 図面を参 照して説明する。
[0017] 第 1図は、 操向クラ ッチ ' ブレーキ制御装置要部の説明図、 第 2図は比例圧力 制御弁の配置を示す平面図である c
[0018] 4セッ トの比例圧力制御弁 ] 、 、 S 、 4は、 第 2図に示すように配設され、 1本の操向レバー 5に連結されており、 各入力ポー トは油圧ポンプ 6に接続され ている。 また、 出力ボー ト は、 配管によってそれぞれ左右のク ラッチピス ト ン 7 , 7 a及びブレーキシリ ンダ 8 , 8 aに接続されている。
[0019] なお、 4 セ ッ トの比例圧力制御弁 1 、 2 、 .3 、 4 は、 2セッ トの操向クラッチ 用比例圧力制御弁 1 、 4 と 2セ ッ トのブレーキ用比例圧力制御弁 2 、 3 に分けて いる。 そして、 操向ク ラ ッチ用比例圧力制御弁 1 、 4の油圧立上り時期が、 第 3 図に示すようにブレーキ用比例圧力制御弁 2、 3の油圧立上り時期よりも早くな るような油圧特性を持つ弁構造と している。
[0020] かかる油圧制御装置において、 操向レバ— 5を第 2図に示すように、 矢印 L方 向の左側へ倒すと、 始めに操向クラ Vチ用比例圧力制御弁 1が作動し、 ォィルが 左クラ ッチピス ト ン 7に流入して左操向ク ラッチ 1 0が 「切り」 となり、 車両は 左へ緩旋面する。 さらに操向レハー 5を左側に倒すと、 フ レーキ用比例圧力制御 弁 3が作動し、 オイルは左ブレーキシリ ンダ 8にも流入し、 ブレーキ 1 1が —入 り一 となるため、 車両は左へ急旋回する
[0021] 操向レバ一 δを矢印 R方向の右側へ倒すと、 操向クラ つチ用比例圧力制御弁 4 が作動し、 オイルが左クラ ッチピス ト 7 aに流入して前記と同様に車両は右へ 緩旋回する e さ らに操向レハ一 5を右側に倒すと、 ブレーキ用比例圧力制御弁? が作動し、 オイルは右ブレー ンリ ン々' S aにも流入し、 前記と同椟に簞雨は右 へ急旋面する。
[0022] なお-. 比例圧力制御弁は、 通常、 主制御弁のパイ αッ ト圧を制御するために使 用されるが、 本実施例では製造原価を低減するため、 直接ビス ト ンなどのァクチ ユエータを制御している。 したがって、 比例圧力制御弁の内部損失等によって油圧 力が不足する場合には、 油圧ポンブ 6の設定圧を昇圧して補儐する。
[0023] かかる構造の制御装置では、 小型の比例圧力制御弁を使用するため、 モノレバ 一方式が容易に採用可能となり、 操向性が向上する。
[0024] また、 一般の比例圧力制御弁の使用方法と異なり、 主制御弁を使用せずに直接 比例圧力制御弁でァクチユエ一タを駆動して中間リ ンク類を省略できるため、 コ ス トダウ ンできる。
[0025] 産業上の利用可能性
[0026] 本発明は、 ブルドーザ等の装軌車両に使用される油圧式操向クラッチ 'ブレー キの制御装置として有用であり、 特に、 構造が簡単であり、 モノ レバ一でも操作 できる制御装置として有用である。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
1 . 装軌車両の横軸に架装され、 油圧で操向ク ラ ッチの 「切り」 とブ レーキの ' 入り」 を行う操向装置において、 1 本の操向レバーと、 この操向レバ一により作 動する 4セッ トの比例圧力制御弁と、 これら比例圧力制御弁の各出力ポー トに配 管で接続された左右両側の操向クラ ツチビス ト ン及び左右両側のブレーキシリ ン ダからなることを特徴とする油圧式操向クラッチ · ブレーキの制御装置。
2 . 前記 4セッ トの比例圧力制御弁は、 油圧立上がり時期が早い 2 セ トの操向 ク ラ ッチ用比例力制御弁と、 それよりも油圧立上かり時期が遅い 2セッ 卜のブ レ ーキ用比例圧力制御弁からなることを特徴とする請求の範囲 1記載の油圧式操向 ク ラ ッチ · ブレーキの制御装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP0040075B1|1984-07-25|Hydraulic actuator
US4167855A|1979-09-18|Hydrostatic transmission control system for improved hillside operation
EP0108506B1|1987-06-10|Method and apparatus for actuating vehicle transmissions
US4395878A|1983-08-02|Control system for hydraulically driven vehicle
US4449366A|1984-05-22|Hydraulic control system for off-highway self-propelled work machines
US7210293B2|2007-05-01|Hydrostatic transmission vehicle and hydrostatic transmission controller
US3477225A|1969-11-11|Hydrostatic transmission control system
US4019602A|1977-04-26|Seat actuated fluid drive neutralizing arrangement
US4949823A|1990-08-21|Control system and logic system for independent control of vehicle brakes
JPH0285564A|1990-03-27|Transmission control device
WO2002081289A1|2002-10-17|Crawler tractor
JPH0345470A|1991-02-27|All hydraulic power steering device
EP1895204B1|2016-02-24|Hydraulically assisted gearshift
US4376371A|1983-03-15|Hydraulic circuit for a hydraulically driven vehicle
KR940009216B1|1994-10-01|주행식 건설기계의 유압펌프 제어회로
FR2442740B1|1986-06-13|Circuit hydraulique pour un vehicule a traction hydraulique
US4254845A|1981-03-10|Braking system for construction machines
US2761569A|1956-09-04|Remote control unit for a truckmounted crane
US4881371A|1989-11-21|Auxiliary coupler pressure relief hydraulic system with pump drive ignition switch relief
US3655004A|1972-04-11|Hydraulically driven vehicle
EP0388641A3|1991-06-05|Hydraulikanlage für Baumaschinen, insbesondere für Radlader, Schlepper u. dgl.
GB1383567A|1974-02-12|Hydraulic circuit for controlling an engine and a main clutch ofa motor vehicle transmission
KR960001360A|1996-01-25|유압구동식 주행장치의 주행제어회로
KR970011603B1|1997-07-12|크롤러 차량 주행유압회로
DE10221163A1|2003-01-16|Automatic downshift and override control for a transmission
同族专利:
公开号 | 公开日
JPH0445179U|1992-04-16|
US5375686A|1994-12-27|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS62110075U|1985-12-28|1987-07-14|||EP0570585A1|1991-02-07|1993-11-24|Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho|Steering control system by pilot pressure|
EP1983053A2|1994-07-20|2008-10-22|Neurotech USA, Inc.|Cell distribution control for cellswithin bioartifical organs|
US7820195B2|2005-12-30|2010-10-26|Neurotech Usa, Inc.|Micronized device for the delivery of biologically active molecules and methods of use thereof|
WO2012075184A2|2010-12-02|2012-06-07|Neurotech Usa, Inc.|Cell lines that secrete anti-angiogenic antibody-scaffolds and soluble receptors and uses thereof|
US10195140B2|2015-05-27|2019-02-05|Neurotech Usa, Inc.|Use of encapsulated cell therapy for treatment of ophthalmic disorders|US2438389A|1941-10-20|1948-03-23|Edge Stanley Howard|Hydraulic selector valve mechanism for hydraulic servomotors|
US2615542A|1947-07-28|1952-10-28|Letourneau Inc|Clutch and brake for steering vehicles|
US2817427A|1955-11-14|1957-12-24|Letourneau Westinghouse Compan|Control system|
US2975851A|1958-08-18|1961-03-21|Deere & Co|Fluid pressure control system|
US3460645A|1967-11-06|1969-08-12|American Hoist & Derrick Co|Safety brake system|
US3747472A|1971-12-17|1973-07-24|Applied Power Inc|Flexible cable hydraulic control means|
US3830438A|1972-01-20|1974-08-20|Hesston Corp|Machine for feeding materials from a stack|
JPS5151832A|1974-10-31|1976-05-07|Mitsui Miike Machinery Co Ltd|Sokishikisagyoshano seidosochi|
JPS5851511A|1981-09-22|1983-03-26|Mitsubishi Electric Corp|Forming method for electrode of semiconductor device|
JPH06100284B2|1985-11-06|1994-12-12|ユ−サンガスケツト株式会社|シリンダ・ヘツド・ガスケツト|
US5235811A|1990-05-29|1993-08-17|Kubota Corporation|Control change system for a hydraulic work vehicle|JP3321274B2|1993-12-24|2002-09-03|株式会社小松製作所|作業機械の遠隔操作制御装置|
JP4023933B2|1998-12-08|2007-12-19|株式会社小松製作所|装軌式建設車両のステアリング制御装置|
US6216806B1|1999-07-07|2001-04-17|Caterpillar Inc.|Supplement steering system|
US6523636B2|2000-02-22|2003-02-25|Probir Chatterjea & Associates, Inc.|Crawler motion control system|
JP6584271B2|2015-10-09|2019-10-02|株式会社小松製作所|ブルドーザ|
法律状态:
1992-03-05| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CA KR US |
1992-03-05| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB IT |
1994-04-23| NENP| Non-entry into the national phase in:|Ref country code: CA |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP8829390U|JPH0445179U|1990-08-23|1990-08-23||
JP2/88293U||1990-08-23||US07/975,559| US5375686A|1990-08-23|1991-07-26|Device for controlling hydraulic steering clutch and brake|
[返回顶部]